公開日
更新日
左から、ITソリューション本部 運用サービス第一部 課長 濱 優大、ITソリューション本部 営業部 小川 悠太
政府が提唱した「働き方改革」をきっかけに、自社の業務フローを見直す企業が増えていますが、残業の削減やオフィスへ出社しなくても仕事ができるようなフレキシブルな働き方を実現する手段として、社外からオフィスの自席PC環境と同じ状態を提供するデスクトップサービスが注目されています。
アイネスでは、「リモートデスクトップサービス」「仮想デスクトップサービス」の2つのデスクトップサービスを提供しています。
今回は、サービス導入の担当者にデスクトップサービスの特長と、導入によって叶えられるソリューションについて話を聞きました。
Q. アイネスでは、「リモートデスクトップサービス」「仮想デスクトップサービス」の2つのデスクトップサービスを提供していますが、どんな企業に向いているサービスですか?
小川:やはり、「働き方改革」をきっかけに、残業の削減のために導入をご検討いただく企業様が多いです。「リモートデスクトップサービス」「仮想デスクトップサービス」ともに、オフィスの自席ではないところから、まるで自席のPCを使っているかのような感覚でデータやシステムを利用できるというものです。
濱:「リモートデスクトップサービス」は、実際に自席にPCがあり、そこに遠隔からアクセスするのに対し、「仮想デスクトップサービス」は、自席にPCがなくても構いません。あったとしても、データやソフトウェアなどはすべてデータセンターやサーバーにあり、資産管理や個々のPCに対するセキュリティ対策が不要となります。
Q. 「リモートデスクトップサービス」と「仮想デスクトップサービス」の違いについて、もう少し教えてください。
濱:「仮想デスクトップサービス」はサーバー側でデスクトップ環境を集中管理できるため、たとえば、ソフトウェアのバージョンアップやパッチ対応などのメンテナンスを個々のユーザーに委ねることなく、管理者側が一括で行うことができます。また、例えば新入社員研修用に、研修期間のみユーザー数に合わせてデスクトップを割り当て、研修が終わったらユーザーアカウントを削除するといった活用も可能です。
機能面でいうと「仮想デスクトップサービス」は「リモートデスクトップサービス」の機能をすべて備えています。
両サービスは、概念や仕組み、機能などに違いがあり、さらにコスト感も大きく異なります。まずは、お客様側で実現したいことと、ユーザー(社員)数、セキュリティをどこまで求めるかといった要望をヒアリングし、お客様ごとに最適なサービスを提案しています。
Q. 「リモートデスクトップサービス」と「仮想デスクトップサービス」導入の流れについて教えてください。
濱:まずは、お客様の企業でのユーザー数、実現したいこと、求めるセキュリティレベルといった内容をヒアリングして、要件定義を行います。要件定義をもとに当社で設計・構築を行い、サンプル機を1~5台を作成してお客様にご試用いただきます。これで問題がなければ、全ユーザー分を複製して引き渡しとなります。
Q. 最後に、アイネスのデスクトップサービスの強みを教えてください。
濱:特に「仮想デスクトップサービス」については、当社独自のサービスとして情報システム部門が実施する運用作業に対するアウトソーシングを「仮想デスクトップサービス」としてセットで提供させていただいております。
情報システム部門のご担当者様が、日々PCのメンテナンスや管理に追われてしまい、新たな事業分野の企画に取り組めない事で企業の改革に支障が出ます。アイネスが運用を代行することで日々のメンテナンス業務から解放され、システム部門の方には新たな企画を推進いただくことが可能となります。
新型コロナウイルス対策やこの夏に開催を控えている東京オリンピック開催時の対応として、今こそデスクトップサービスを検討してみてはいかがでしょうか?
アイネスのデスクトップソリューションの詳しい情報についてはお気軽にお問い合わせください。
【関連サービス】
・アイネスのリモートデスクトップサービス
弊社は、情報サービスのプロフェッショナルとして、システムの企画・コンサルティングから開発、稼働後の運用・保守、評価までの一貫したサービスと公共、金融、産業分野などお客様のビジネスを支える専門性の高いソリューションをご提供しています。お気軽にご相談ください。